- Point — The do it all debit card.
- カードがかっこいいです。
-
https://www.point.app/
2020-08-05 - detail
- SDU – Future Education
- アニメーションがと操作感が面白く見てしまいます。
-
https://fremtidensuddannelser.dk/en
2020-09-04 - detail
- 株式会社フルスケール
- タイトルの表示方法が面白いです。
-
https://fullscale.jp/
2020-11-16 - detail
- NODERIUM |アクタスのインテリアグリーン、観葉植物
- コンテンツ幅を1620pxをmaxとしていますが、背景に色がついていることfooterが100%表示になっていることで、縁のあるデザインに見えています。
-
https://www.actus-interior.com/noderium/
2020-06-29 - detail
- The Badass Project
- ダイナミックな配色とレイアウト、メニューがマウスを追いかける動作などが印象的です。
-
https://www.badass35.com/en/home
2020-05-28 - detail
- オトナミューズ ウェブ
- カラーリングと写真のレイアウトが素敵です。
-
https://otonamuse.jp/
2021-11-18 - detail
- BnA_WALL
- アイフレーム風デザインが斬新でおしゃれです。
-
https://bnawall.com/
2021-07-26 - detail
- ANTIGIF – De ontwerpstudio in Den Bosch
- 左右にナビゲーションが存在しています。
-
https://www.antigif.nl/
2020-08-31 - detail
- Tyrus
- しっかり区切ったレイアウトが好みです。
-
https://tyrus.design/
2020-11-27 - detail
- Accueil — Vooban
- メニュー内にある+アイコンから−になるアニメーションが良いです。
-
https://vooban.com/
2020-11-30 - detail
- SOLES GAUFRETTE | バターゴーフレット専門店
- 色や写真の使い方が海外サイトのようです。
-
https://soles-gaufrette.com/
2020-08-04 - detail
- MITOBE DESIGN CORPORATION
- FVでの「SCROLL」が良いアイデアです。
-
https://mitobedesign.co.jp/
2021-01-25 - detail
ブラウザ依存の文字にテクスチャをのせることで、文字を加工したように見せるというアイデアが面白いです。
私が使用するならpointer-events: none;を使い、テキストのドラッグを可能にしようかと思います。