- CoverMyMeds Careers
- TOPページ「Our community」部分の視差効果が不思議です。
-
https://experience.covermymeds.com/
2020-06-08
- BE.AT TOKYO
- 色数の多いデザインが増えてきたように思えます。
-
https://be-at-tokyo.com/
2020-10-16 - detail
- Niklas Rosén
- テキストだけの構成が今の気分です。
-
https://www.niklasrosen.se/
2022-06-06 - detail
- URL
- 画像を大胆に余白をとって配置する手法が素敵です。
-
https://railroadladies.com/
2020-10-09 - detail
- ANTIGIF – De ontwerpstudio in Den Bosch
- 左右にナビゲーションが存在しています。
-
https://www.antigif.nl/
2020-08-31 - detail
- Moooi
- コンセプトタイトル、BGM、アニメーションが印象的でつい見入ってしまいます。ソースコードに製作者の記載があります。
-
https://www.moooi.com/en/a-life-extraordinary
2020-05-22 - detail
- Hotel in Serifos Island, Greece | Chill & Co. Hotel and Café Resto Bar
- 確かにchillを感じます。
-
https://chillandcoserifos.com/
2020-08-17 - detail
- SEP,inc.
- ハンバーガーメニューに対するカーソルの動きが面白いです。
-
https://sep.co.jp/
2021-12-15 - detail
- 株式会社フルスケール
- タイトルの表示方法が面白いです。
-
https://fullscale.jp/
2020-11-16 - detail
- Umami Ware
- MENUという文字だけのナビゲーションなのですが、CLOSEはCLSEと略すのが一般的なのでしょうか?
-
https://umami-ware.com/
2020-06-29 - detail
- なら国際映画祭2020
- 最近、ナビゲーションに記事数を表示するサイトが増えているように感じます。
-
https://nara-iff.jp/2020/
2020-10-09 - detail
- PEAKZONE
- 「もしかしてピークゾーン?」部分のSVGアニメーションの使い方が良いです。
-
https://peakzone.jp/
2020-06-09 - detail
- 川久ミュージアム | 和歌山県南紀白浜に浮かぶ美術館
- 日本とは思えない外観と、サイトの見せ方が良い組み合わせです。最後に現れる「宿泊」に非常に興味を持ちました。
-
https://www.museum-kawakyu.jp/
2020-07-03 - detail
TOPページ「Our community」の左側部分に注目すると紙が破られたような表現があります。
こちらを境に背景画像がズームされるようにアニメーションします。
更にマウスの動きに対して背景が上下左右に動きます。
その際に、破られた紙の上に建物が重なってきます。
この二重の視差効果が非常に面白い仕組みです。