- Aquarium’s Very Own Home Page
- 世界観と技術レベルが高いサイトです。
-
https://www.aquarium.ru/en
2020-07-13 - detail
- デザイナーのフォント見本帳「F」
- 便利です。
-
https://f-font.com/
2022-08-04 - detail
- Kati Forner – Welcome
- 丸いメニューと写真のレイアウトがおしゃれです。
-
https://katiforner.com/
2020-05-10 - detail
- BATOU
- 写真とタイポグラフィーの組み合わせ方が面白いです。
-
https://batou.jp/
2021-11-04 - detail
- Fontworks|フォントワークス
- 実績にフォント名が記載されているのでデザイナーとして興味深いです。
-
https://fontworks.co.jp/
2020-05-25 - detail
- PIENI
- 写真が素敵すぎます。
-
https://pieni.co.jp/
2020-11-13 - detail
- TeTuhi
- 大胆な配色とレイアウトが参考になります。
-
https://tetuhi.art/
2020-05-11 - detail
- Voice of Racism
- 参考にするタイミングは不明ですが、とにかく初めての経験です。メッセージ性は高く感じました。
-
https://voiceofracism.co.nz/
2020-08-25 - detail
- Over Covid | POINT
- 最近はこういったしっかり区切って、しっかり文字を詰め込んだサイトに興味があります。
-
https://overcovid.pointapp.org/
2020-08-07 - detail
- oniguili
- レイアウトが素敵です。
-
https://www.oniguili.jp/
2021-05-07 - detail
- Patrick Heng – Creative Developer Portfolio
- マウスがオブジェクトにあたった際のモーションが気持ち良いです。
-
https://patrickheng.com/
2020-07-17 - detail
- Reflection – Une expérience de l’Opéra de Lyon
- 写真の切り替え方法とマウスいちに反応するアニメーションが独特です。
-
https://saison2020-21.opera-lyon.com/
2020-07-21 - detail
すごく不思議な感覚です。
文字も大きくレイアウトもシンプルですが、ものすごくお洒落に見えます。
個人的にはあまり使用する機会がない平体のかかったフォントが、そう思わせているのでしょうか?
間違うと非常に野暮ったくなりそうなサイトですが、そう感じさせないところにデザイナーの力量を感じます。新しい感覚を見つけました。
※日本デザインセンターオンスクリーン制作室の実績写真を見ると公開時は明朝体で公開されていたようです