- gooone(ゴーン) | 三浦・三崎の観光情報マガジン
- 地元のメディアサイトにしては、盛り沢山なギミックで完成度が高く感じました。
-
https://gooone.help/
2020-09-24 - detail
- FORCAS | ABM実践を強力にサポートするB2Bマーケティングプラットフォーム
- KVの大胆な白透かしで少し考えが変わりました。
-
https://www.forcas.com/
2020-08-31 - detail
- AYOND
- 作品も含めて好みです。
-
https://ayond.jp/
2022-04-13 - detail
- Studio Presto
- レイアウトが素敵です。
-
https://studiopresto.com/
2021-03-01 - detail
- Future Noodles
- 食品のイメージとしては珍しい配色だと思います。
-
https://futurenoodles.com/
2021-05-06 - detail
- Add Culture +
- 棒グラフがおしゃれです。
-
https://www.addculture.com/
2021-02-01 - detail
- Lama Lama
- マウスに反応する仕掛けが面白いです。
-
https://lamalama.nl/
2021-12-06 - detail
- ionic (アイオニック)
- 画面左下のオブジェクトがスクロールしていることを理解させる役割を果たしており親切です。
-
https://www.ionic.co.jp/ionic/
2020-08-13 - detail
- BAUM(バウム)
- レイアウトが美しいです。またメンバーシップのアニメーションなど細かい部分が繊細です。
-
https://www.baumjapan.com/baum/index.html
2020-05-15 - detail
- Voice of Racism
- 参考にするタイミングは不明ですが、とにかく初めての経験です。メッセージ性は高く感じました。
-
https://voiceofracism.co.nz/
2020-08-25 - detail
- StoryWriter | ストリートを愛するカルチャー・マガジン
- SPでのKVがPCでは、左カラムの位置にあります。両デバイスのアスペクト比を考えると理にかなっているかもしれないです。
-
https://storywriter.tokyo/
2020-06-24 - detail
- 桑名眼科脳神経クリニック
- レイアウトの仕方でデザインしているように感じます。美しいです。
-
https://kuwana-sc.com/
2020-10-16 - detail
すごく不思議な感覚です。
文字も大きくレイアウトもシンプルですが、ものすごくお洒落に見えます。
個人的にはあまり使用する機会がない平体のかかったフォントが、そう思わせているのでしょうか?
間違うと非常に野暮ったくなりそうなサイトですが、そう感じさせないところにデザイナーの力量を感じます。新しい感覚を見つけました。
※日本デザインセンターオンスクリーン制作室の実績写真を見ると公開時は明朝体で公開されていたようです