- Do it Theater 新しいシーンは、THEATERからはじまる。
 - ボタンアニメーションや罫線の使い方が独特で参考になります。
 - 
            https://www.ditjapan.com/
2020-06-17 - detail
 
- Ronnie Feng | Portfolio
 - 色味にとても惹かれました。
 - 
            https://ronniefeng.com/
2021-02-10 - detail
 
- SETOUCHI ARCHI-TOURISM
 - 2カラム構成を詳細ページのレイアウトが参考になります。
 - 
            https://setouchi-architourism.com/
2020-08-03 - detail
 
- なら国際映画祭2020
 - 最近、ナビゲーションに記事数を表示するサイトが増えているように感じます。
 - 
            https://nara-iff.jp/2020/
2020-10-09 - detail
 
- Dystopian Creatives
 - レイアウトの感覚と手書きのラインが絶妙です。
 - 
            https://www.dystopiancreatives.com/
2020-08-20 - detail
 
- BnA_WALL
 - アイフレーム風デザインが斬新でおしゃれです。
 - 
            https://bnawall.com/
2021-07-26 - detail
 
- Over Covid | POINT
 - 最近はこういったしっかり区切って、しっかり文字を詰め込んだサイトに興味があります。
 - 
            https://overcovid.pointapp.org/
2020-08-07 - detail
 
- Les Snorôs
 - 表の見せ方がパッケージのような印象が出ていて好みです
 - 
            https://lessnoros.com/
2020-10-28 - detail
 
- SHUTDOWN.gallery
 - webサイトとは思えないほどのリアリティです。
 - 
            https://shutdown.gallery/
2020-05-14 - detail
 
- Bornstein LyckeforsBornstein Lyckefors
 - ヘッダーの表現が好みです。
 - 
            https://bornsteinlyckefors.se/
2022-04-04 - detail
 
- P.I.C.S.
 - WORKSが面白いです。
 - 
            https://www.pics.tokyo/
2020-09-29 - detail
 
- ionic (アイオニック)
 - 画面左下のオブジェクトがスクロールしていることを理解させる役割を果たしており親切です。
 - 
            https://www.ionic.co.jp/ionic/
2020-08-13 - detail
 
サイト自体にアニメーションなどの大きな動きなどがあるわけではないですが、トップページの作品を見ればこのサイトにひきこまれてしまいます。
技術や作品はもちろんですが、選び方ガイドなどもしっかり用意されており、必要なページが最小限に抑えられたとても優れたサイトに感じました。