- Olivier Gillaizeau — SF Based Creative Director
- マウスオーバーで現れる動画が目をひきます。また非表示でも背景のグラデーションが単なる余白に感じさせないデザインになっているのもセンスが良いです。
-
https://frenchbutnice.design/
2020-05-13 - detail
- 「テプラ」PRO用アプリ「Hello」
- 画像の拡大表現が面白いです。
-
https://www.kingjim.co.jp/sp/hello/
2020-10-28 - detail
- 株式会社マバタキ
- 見たことのある実績が並んでいます。
-
https://mabataki.jp/
2020-10-16 - detail
- 弥生焼酎醸造所
- ヘッダー背景のぼかしが良いです。
-
https://www.kokuto-shouchu.co.jp/
2021-06-03 - detail
- tote inc.
- 音楽も含めて世界観が好みです。
-
https://tote.design/
2022-02-25 - detail
- Chilly Source
- Muliというフォントがとてもシンプルで細めのnoto sansと相性が良いように感じます。
-
https://chillysourcetokyo.com/
2020-05-11 - detail
- The Badass Project
- ダイナミックな配色とレイアウト、メニューがマウスを追いかける動作などが印象的です。
-
https://www.badass35.com/en/home
2020-05-28 - detail
- 土屋印店
- 商材の見せ方、コンテンツの整理方法がうまいと感じました。
-
https://tsuchiya-inten.jp/
2020-11-18 - detail
- Le Singe
- リアルなものにマウスを追いかけられたのは初めてです。
-
https://lesinge.paris/fr
2020-12-15 - detail
- Accueil — Vooban
- メニュー内にある+アイコンから−になるアニメーションが良いです。
-
https://vooban.com/
2020-11-30 - detail
- 田邑嘉浩|HIRO.LONDON|GARDEN ARTIST — HIRO.LONDON
- WORKS詳細ページのUIが新しいです。
-
https://hiro.london/jp/
2020-07-29 - detail
- ハーブとガレット
- 遠近感のある植物の配置が素敵です。
-
https://herb-to-galette.com/
2020-07-21 - detail
つまらなくなりそうなカッチリしたレイアウトと文字量ですが、イラストの力強さもあり綺麗にまとまって見えます。配色なども非常に好みです。