- Le Singe
- リアルなものにマウスを追いかけられたのは初めてです。
-
https://lesinge.paris/fr
2020-12-15 - detail
- 株式会社フルスケール
- タイトルの表示方法が面白いです。
-
https://fullscale.jp/
2020-11-16 - detail
- REJ株式会社
- KVの動きが細かく、面白いです。
-
https://rej-inc.co.jp/
2020-05-18 - detail
- ChungiYoo
- 最近はこういったフォントを探しています。
-
https://www.chungiyoo.com/
2021-01-08 - detail
- 建築に、温度を。|梓設計
- KV下にある各セクションがマウスオーバーで動画に切り替わります。また実績紹介のマウスオーバーも大胆さが面白いです。
-
https://www.azusasekkei.co.jp/
2020-05-13 - detail
- StoryWriter | ストリートを愛するカルチャー・マガジン
- SPでのKVがPCでは、左カラムの位置にあります。両デバイスのアスペクト比を考えると理にかなっているかもしれないです。
-
https://storywriter.tokyo/
2020-06-24 - detail
- Do it Theater 新しいシーンは、THEATERからはじまる。
- ボタンアニメーションや罫線の使い方が独特で参考になります。
-
https://www.ditjapan.com/
2020-06-17 - detail
- Provider Store
- 日本らしさと海外のような雰囲気とが混ざっており素敵です。
-
https://www.providerstore.com.au/
2021-02-16 - detail
- Voice of Racism
- 参考にするタイミングは不明ですが、とにかく初めての経験です。メッセージ性は高く感じました。
-
https://voiceofracism.co.nz/
2020-08-25 - detail
- ユーザベース
- 初回訪問時の言語選択が親切です。
-
https://www.uzabase.com/
2021-01-04 - detail
- Wild Souls
- ロゴに合わせたイラストが素敵です。
-
https://www.wildsouls.gr/en/
2021-02-26 - detail
- Neru inc | Brand & Service Design Studio
- ロゴが常に動いているところが可愛いです。商標登録についても考える必要がありそうです。
-
https://ne-ru.com/
2020-06-10 - detail
こういった情報をたくさん盛り込んだロゴは、流行でもあると思います。
イラストとの組み合わせも難しいので参考になります。