- MITOBE DESIGN CORPORATION
- FVでの「SCROLL」が良いアイデアです。
-
https://mitobedesign.co.jp/
2021-01-25 - detail
- Future Noodles
- 食品のイメージとしては珍しい配色だと思います。
-
https://futurenoodles.com/
2021-05-06 - detail
- Patrick Heng – Creative Developer Portfolio
- マウスがオブジェクトにあたった際のモーションが気持ち良いです。
-
https://patrickheng.com/
2020-07-17 - detail
- Tela9
- archiveページの写真と動画を組み合わせた配置が参考になります。
-
https://tela9.com/
2020-07-29 - detail
- 株式会社 JR西日本コミュニケーションズ
- 人物画像にマウスオーバーすると、写真の後ろに文字が入る工夫が面白いです。
-
https://www.jcomm.co.jp/recruit/newgrads/
2020-05-11 - detail
- 原田裕規「Unreal Ecology」京都芸術センター
- レイアウトが好みです。
-
https://haradayuki.com/unreal-ecology/?ja
2022-03-16 - detail
- grad. ice | grad.
- ハンバーガーメニュー展開時のアニメーションが美しいです。
-
https://grad.satuma-vidro.co.jp/
2020-08-24 - detail
- Hyper Tria
- 動かない動画が面白いです。
-
https://hypertria.com/
2021-11-04 - detail
- Standby Inc.
- シンプルなヘッダーとイメージの見せ方、全体の雰囲気が非常に好みです。
-
https://standby-inc.com/
2020-05-15 - detail
- REJ株式会社
- KVの動きが細かく、面白いです。
-
https://rej-inc.co.jp/
2020-05-18 - detail
- CalorieMate to Programmer | 大塚製薬
- デザインも素晴らしいですが、企画自体に色々なことを考えさせられます。CUIモードあり。
-
https://www.otsuka.co.jp/cmt/to_programmer/
2020-08-04 - detail
- THE FLAT HEAD
- 最近海外サイトで見かけるボタンの日本アレンジの参考になります。
-
https://www.flat-head.com/
2021-09-16 - detail
デザイン自体はかなり奇抜なもので、カラー選定も独特ですが、突き抜けることで全体の世界観が完成されているように感じられます。
最近はこういった突き抜けたデザインも増えてきているように感じます。