- CoverMyMeds Careers
- TOPページ「Our community」部分の視差効果が不思議です。
-
https://experience.covermymeds.com/
2020-06-08
- ACSL | 株式会社自律制御システム研究所
- KVが1スクロールでopacity:0;になるところが気持ち良いです。
-
https://www.acsl.co.jp/
2020-07-29 - detail
- THE FLAT HEAD
- 最近海外サイトで見かけるボタンの日本アレンジの参考になります。
-
https://www.flat-head.com/
2021-09-16 - detail
- NODERIUM |アクタスのインテリアグリーン、観葉植物
- コンテンツ幅を1620pxをmaxとしていますが、背景に色がついていることfooterが100%表示になっていることで、縁のあるデザインに見えています。
-
https://www.actus-interior.com/noderium/
2020-06-29 - detail
- 餃子の祭|名古屋パルコ RESTAURANTS &FOODHALL
- 世界観が好きです。
-
https://nagoya.parco.jp/page/gyoza/
2022-03-08 - detail
- Reed, une agence pour votre stratégie digitale
- 最近の流行である絵文字のようなアイコンの使い方が上手いです。特にコンタクトエリアの吸い付くアイコンが面白いです。
-
https://www.reed.be/
2020-06-26 - detail
- Neru inc | Brand & Service Design Studio
- ロゴが常に動いているところが可愛いです。商標登録についても考える必要がありそうです。
-
https://ne-ru.com/
2020-06-10 - detail
- Industry City
- 自分では選ばない色のセレクトだったので参考にします。
-
https://industrycity.com/
2020-10-12 - detail
- CreativeCrew
- スプレーの表現とボタンホバー時の音が良いです。テキスト量の多い横スクロール時の参考にも良いかも。
-
https://partners.cpeople.ru/en/
2020-07-08 - detail
- MAISON CACAO公式ブランドサイト
- productの詳細ページにて、ページ最下層まで到達すると次ページの読み込みが始まるのですが、その際のアニメーションが自然で美しいです。
-
https://maisoncacao.com/
2020-05-19 - detail
- THE CAMPUS
- PC版で左右についたメニューが特徴的です。
-
https://the-campus.net/
2021-04-19 - detail
- Latitude – Latitude is a publication that’s as multi-faceted as you are
- ワイヤーのようなボタンやレイアウトが印象的です。
-
https://explorelatitude.com/
2020-07-27 - detail
- SRETKS.com
- 背景が立体に見えるのでしょうか?今、あのメガネが欲しいです。
-
https://sretks.com/
2020-09-16 - detail
TOPページ「Our community」の左側部分に注目すると紙が破られたような表現があります。
こちらを境に背景画像がズームされるようにアニメーションします。
更にマウスの動きに対して背景が上下左右に動きます。
その際に、破られた紙の上に建物が重なってきます。
この二重の視差効果が非常に面白い仕組みです。