- Francisca Moura – Graphic & Interaction Designer
- ローディングがコピーライトの数字というのが面白いです。
-
https://franciscamoura.com/
2022-02-10 - detail
- toridori
- 落書きのような装飾が面白いです。
-
https://toridori.co.jp/
2021-01-06 - detail
- Off Season Creative
- しっかり区切られているレイアウトが、最近の個人的な好みです。
-
https://offseasoncreative.com/
2020-08-11 - detail
- ionic (アイオニック)
- 画面左下のオブジェクトがスクロールしていることを理解させる役割を果たしており親切です。
-
https://www.ionic.co.jp/ionic/
2020-08-13 - detail
- PEAKZONE
- 「もしかしてピークゾーン?」部分のSVGアニメーションの使い方が良いです。
-
https://peakzone.jp/
2020-06-09 - detail
- ARTIDA OUD(アルティーダ ウード)
- 読み込み時のポップアップに絵文字が表示されています。絵文字を使ったメッセージをよく見るようになりました。
-
https://www.artidaoud.com/
2020-06-08 - detail
- 世田谷クロニクル 1936-83
- 動画などのタイトル表記に使われているシールの飾りが、時代を感じさせる面白いアクセントになっています。
-
https://ana-chro.setagaya-ldc.net/
2020-05-11 - detail
- Do it Theater 新しいシーンは、THEATERからはじまる。
- ボタンアニメーションや罫線の使い方が独特で参考になります。
-
https://www.ditjapan.com/
2020-06-17 - detail
- MØM
- 最近、背景のノイズ感が目につくようになりました。
-
https://matter-of-mind.fr/en/
2020-10-06 - detail
- Accueil — Vooban
- メニュー内にある+アイコンから−になるアニメーションが良いです。
-
https://vooban.com/
2020-11-30 - detail
- Kaleidoz – Value Through Design
- HOMEのキューブ型ナビゲーションが面白いです。
-
https://kaleidozdesign.com/
2020-09-11 - detail
- 「テプラ」PRO用アプリ「Hello」
- 画像の拡大表現が面白いです。
-
https://www.kingjim.co.jp/sp/hello/
2020-10-28 - detail
KVのキャッチが、スクロールで次のセクションのタイトルになります。
この位置は、導入部分にあたるので、そのまま使えることが多そうです。