- PEAKZONE
- 「もしかしてピークゾーン?」部分のSVGアニメーションの使い方が良いです。
-
https://peakzone.jp/
2020-06-09 - detail
- BRAUN(ブラウン)公式サイト|腕時計・クロック
- BRAUNのDieter Ramsさんは、もっと調べてみたいデザイナーの1人です。
-
https://br-time.jp/
2020-08-07 - detail
- 株式会社フルスケール
- タイトルの表示方法が面白いです。
-
https://fullscale.jp/
2020-11-16 - detail
- 求人米「あととりむすこ」 / Recruiting Rice
- 生産者を自分で探す米というのが良いです。
-
http://www.atotorimusuko.com/
2020-10-02 - detail
- THE CAMPUS
- PC版で左右についたメニューが特徴的です。
-
https://the-campus.net/
2021-04-19 - detail
- アルパカ as こだわり綿棒
- FVのインパクトが素敵です。
-
https://www.sa-n-yo.co.jp/kodawari/
2020-11-24 - detail
- Chilly Source
- Muliというフォントがとてもシンプルで細めのnoto sansと相性が良いように感じます。
-
https://chillysourcetokyo.com/
2020-05-11 - detail
- Dystopian Creatives
- レイアウトの感覚と手書きのラインが絶妙です。
-
https://www.dystopiancreatives.com/
2020-08-20 - detail
- 株式会社マバタキ
- 見たことのある実績が並んでいます。
-
https://mabataki.jp/
2020-10-16 - detail
- UNIEL ltd. RECRUIT SITE Second Face
- なんとなく気になってしまいました。雑誌のような感覚で読み進めてしまう不思議な魅力です。
-
https://recruit.uniel.jp/
2020-06-22 - detail
- Umami Ware
- MENUという文字だけのナビゲーションなのですが、CLOSEはCLSEと略すのが一般的なのでしょうか?
-
https://umami-ware.com/
2020-06-29 - detail
- Sennep – Digital product studio
- 独特のイラストが好みです。
-
https://www.sennep.com/
2020-11-09 - detail
オープニングやスクロール時の背景の動きが細かくて凄いです。
制作者の方は、面白いサイトを多く手掛けているようで、非常に参考になります。