- Les Snorôs
- 表の見せ方がパッケージのような印象が出ていて好みです
-
https://lessnoros.com/
2020-10-28 - detail
- MAISON CACAO公式ブランドサイト
- productの詳細ページにて、ページ最下層まで到達すると次ページの読み込みが始まるのですが、その際のアニメーションが自然で美しいです。
-
https://maisoncacao.com/
2020-05-19 - detail
- Over Covid | POINT
- 最近はこういったしっかり区切って、しっかり文字を詰め込んだサイトに興味があります。
-
https://overcovid.pointapp.org/
2020-08-07 - detail
- Garden Eight
- すべてのページに参考にしたい要素が詰まっています。
-
https://garden-eight.com/ja
2022-02-10 - detail
- 新宿 北村写真機店
- 紙のレイアウトのようなFVが魅力的です。
-
https://www.kitamuracamera.jp/ja
2020-08-03 - detail
- Home Société | Contemporary Home & Outdoor Furniture
- トレンドのビッグタイポと横スクロールをうまく合わせています。
-
https://homesociete.ca/
2020-05-19 - detail
- Consulente HYAKUNEN
- レイアウトが面白いです。
-
http://hyakunen.com/
2020-12-21 - detail
- VJ Type Typefaces
- フォントもサイトも美しすぎます。
-
https://vj-type.com/
2021-03-05 - detail
- At Home
- 全てのページを開閉式のようにみせるレイアウトが流行っているのかもしれないです。
-
https://at-home.club/
2020-08-11 - detail
- ACSL | 株式会社自律制御システム研究所
- KVが1スクロールでopacity:0;になるところが気持ち良いです。
-
https://www.acsl.co.jp/
2020-07-29 - detail
- SRETKS.com
- 背景が立体に見えるのでしょうか?今、あのメガネが欲しいです。
-
https://sretks.com/
2020-09-16 - detail
- 黒田潤三アトリエ JUNZO KURODA ATELIER
- 写真や建築物が美しいです。
-
http://junzo.com/
2020-09-17 - detail
全体的にシンプルで綺麗なデザインですが、参考になると感じたのはそれぞれの詳細ページです。
最近主流の1カラム構成でブログなどを運営する場合、大画面での間の抜けた感じを回避するため、通常ページよりもコンテンツ幅を狭めて設計することが多いです。
しかしこちらのサイトは2カラムに見えない2カラム構成で、自然に幅を狭めています。
また、ヘッダー下のBACKボタンはアーカイブページのカテゴリーの位置と連動しており、第二階層のメニューとして機能しています。
通常パンくずの位置とされそうな位置に配置されていることから、その役割も担っているのではないかと感じられる機能的なデザインです。