- WOSH – どこでも置ける、水道いらずの手洗いスタンド。-先行予約開始
- メニューをクリックで、背景にボカしがかかる技術の参考にしたいです。
-
https://wota.co.jp/wosh/
2020-07-15
- Future Noodles
- 食品のイメージとしては珍しい配色だと思います。
-
https://futurenoodles.com/
2021-05-06 - detail
- BnA_WALL
- アイフレーム風デザインが斬新でおしゃれです。
-
https://bnawall.com/
2021-07-26 - detail
- 原田裕規「Unreal Ecology」京都芸術センター
- レイアウトが好みです。
-
https://haradayuki.com/unreal-ecology/?ja
2022-03-16 - detail
- town | 小田急の仲介
- スクロールでボケていくKVの写真が面白いです。
-
https://town.odakyu-chukai.com/
2021-05-21 - detail
- Industry City
- 自分では選ばない色のセレクトだったので参考にします。
-
https://industrycity.com/
2020-10-12 - detail
- adot|プロデュースカンパニー・エードット
- 綺麗なクリエイティブが目をひきます。
-
https://a-dot.co.jp/
2020-05-12 - detail
- Le Singe
- リアルなものにマウスを追いかけられたのは初めてです。
-
https://lesinge.paris/fr
2020-12-15 - detail
- Umami Ware
- MENUという文字だけのナビゲーションなのですが、CLOSEはCLSEと略すのが一般的なのでしょうか?
-
https://umami-ware.com/
2020-06-29 - detail
- 自賠責保険広報|今すぐカクニン!期限切れ。
- 一般社団法人日本損害保険協会らしくないイメージに攻めの姿勢を感じました。
-
https://www.jibaisekihoken-koho.jp/
2020-06-11 - detail
- Virgin Hyperloop
- 1080kmも出るらしいです。
-
https://virginhyperloop.com/
2020-09-23 - detail
- Sennep – Digital product studio
- 独特のイラストが好みです。
-
https://www.sennep.com/
2020-11-09 - detail
- 「テプラ」PRO用アプリ「Hello」
- 画像の拡大表現が面白いです。
-
https://www.kingjim.co.jp/sp/hello/
2020-10-28 - detail
以下のCSSのみで、背景画像をぼかすことができるとは知りませんでした。
-webkit-filter: blur(10px);
filter: blur(10px);
メニュー背景以外にも、テキストを上に載せる際などに使える技術なので勉強になりました。
画像を何枚も読み込まずに、通常画像とボカしありの画像を使用することができるので便利です。